つれづれつらつら。

日々のたわごと。

部活動の思い出。-スキマ時間なお話

今週のお題「部活」

前回、テキトーだったのにもかかわらず、言及いただきました。
hebo-chan.hatenablog.com
ありがとうございます。

あまりにもテキトー過ぎたので、ちょっと追記します。
コンクール出たとか、ソロアン出たとか、そういう活動報告と言うよりは、裏話的ですが。

結構お題を見ると、吹奏楽人口が多いんですね。
「かくれ吹奏楽」とでも言うのでしょうか。
働いてからも、実はやっていた…という方々を結構耳にしました。
吹奏楽経験者の方にしか、割と私の担当楽器(バスクラ)はすぐにわかってもらえません。
面倒なので、未経験の方に聞かれたら、クラリネットやってましたと半分ホントの半分ウソな解答をします。

私の所属していた部は中高ともに、割とゆるゆるでした。
腹筋やらされるとかはなくて。
(むしろダイエット的にはやっていたほうがよかったのでは?と思ったり)
一応コンクールも毎年出てました。
よくて金賞どまり。今で言うダメ金ってやつですね。
楽器自体が1~2人だったので、選抜的なモノはありませんでした。
選抜というより、年功序列でしたね。


中学校は、普通の公立なので、転勤で顧問が替わることも経験しました。
合わなくて退部するとか、いろいろありますよねー。(含み)

そして、顧問の担当楽器により、そのパートが楽器の質的に充実するか否かがよくわかりました。
予算制限もあったとは思いますが、当時プラ管のクラリネットを購入したときには絶句しました。
(前顧問がクラだったので、プラ管購入はあり得なかった)

あ、私の使っていたバスクラは元々プラ管でした。


高校は朝練がありましたが、私は途中からでなくなりました。
でもそれで怒られるとかはなく。
あくまで自由参加なゆるふわ。

ただ、高校が進学校なので、試験で赤点(30点以下)になると部活動停止という罠が待っていました。
なので、わりと(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
進学校故に、勉強のため退部というパターンも多かったです。
私は楽器吹くのが好きという理由で惰性ながら続けましたが。
多分、やめても勉強はしなかったと思います。自分の性格考えると。


スキマ時間のお話は終わり。
もっとありましたが、命が大事なので割愛しますw



最後に、サ活の後のひと休み中の一コマで終わりにします。
https://www.instagram.com/p/B2tN_74AGDP/
ぼやっとしてたら日が暮れる。